第24回リザーバー研究会 演題発表・質疑・討論を行う方へ


1. 口頭発表
1 )発表時間は、1 題9分(発表5分、討論4分)です。時間厳守でお願いします。発表形式はスライド発表、コンピューター(PC )発表の2 種類です。スクリーンは1 面で、ス
ライドプロジェクター、ならびにPC プロジェクタは各1 台です。ビデオは使用できません。画面は「横長」でお願いします。

2 )スライド・PC の受付は、1F ロビーにて、受付開始時間と同時に行います。

3 )PC プロジェクタをご使用になる場合には、ご自身のノートパソコンをお持ち込み下さい。PC のトラブルに備えて、バックアップとしてスライドあるいはMO ・CD-ROMをご用意下さい。

4 )受付終了後、会場PC 待機デスクにてPC を立ち上げていただき、プロジェクタと接続を行います。プロジェクタとの接続については、パソコン本体にアナログミニD- sub 15ピンRGB 外部出力コネクタが使えるものに限ります。変換アダプタ等が必要な場合もありますので、ご用意願います。

5 )ノートパソコンをお持ちにならない方で、PC プロジェクタでの発表を希望される場合には、7 月1 日(月)必着で、スライド作製機種(Windows 、Macintosh )を明記したフロッピィーディスク、MO 、あるいはCD- ROM を当番事務局までご送付下さい。あらかじめメールにて送付する旨ご連絡をお願いします(radiol@asahikawa- kosei.jp )。使用可能ソフトは、PowerPoint です。

6 )プロジェクタへの接続は係員が行いますが、発表時の操作はご自身で行って下さい。

7 )トラブルによる時間延長は認めません。自分の発表時間内に終了するよう、対処して下さい。また、PC の設定など取り扱いに熟知しておいて下さい。

8 )スライドの枚数には制限はありません。発表の30 分前までにスライド受付に提出して下さい。また、パソコンの場合は出力を確認して下さい。7 月6 日(土)セッションYの演者の皆様方は、前日のうちにスライド受付へ提出して下さい。

9 )発表時間は厳守いただくようお願いします。フリートークで発表される場合は、特に時間超過にご注意下さい。座長が発表・討論を打ち切ることもありますので、あらかじめご了承願います。

10 )恒例ではありますが、質問者はあらかじめマイクの前にお立ちください。
 
2. ポスター展示 (会場:国際会議場大会議室)
1 )演題ごとに演題番号を付けた、横90cm ×縦180cm のパネルを用意します。

2 )パネルの規格に従って演題名・所属・演者名・発表内容のポスターをご用意ください。
貼附に必要な画鋲はポスター受付にて用意いたします。

3 )研究会1 日目の午前10 時までに、所定の位置にポスターの掲示をお済ませください。撤
去は2 日目の午前11 時以降にお願いします。研究会終了後、残っているポスターは破棄
いたします。

4 )ポスター発表の時間は、口頭発表3 分、討論5 分、計8 分です。

5 )発表および討論は各自のポスターの前で行います。ポスターセッションの時間帯には必ず各自のポスターの前で待機してください。発表者は、すでにポスターで掲示されている内容を熟知されていることを前提に、できるだけ簡潔に3 分以内で発表をお願いいたします。

6 )討論は座長の先生の指示に従ってください。

7 )座長の先生へ:セッション開始前に受付にご連絡下さい。ポスター受付にてポスター座長用のリボンをお受け取り下さい。
 
BACK HOME