|
|
|
|
|
|
|
9:15 |
世話人会
|
第4会場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10:30 |
開会のあいさつ
|
第1会場 |
|
|
|
荒井 保明 |
(リザーバー研究会 代表世話人)
(国立がんセンター中央病院) |
|
|
|
草野 満夫 |
(リザーバー研究会 元会長)
(独立行政法人労働者健康福祉機構 釧路労災病院 院長) |
|
|
|
|
|
|
10:40 |
一般演題1
|
第1会場 |
|
肝細胞癌 |
|
|
座長 |
|
小尾 俊太郎 |
(杏雲堂病院 消化器・肝臓内科) |
|
|
|
板野 哲 |
(久留米中央病院) |
|
皮下埋め込みリザーバーポートからのミリプラチン投与における安全性の検討 |
|
|
|
徳安 秀紀 |
(公立八女総合病院 内科) |
|
ソラフェニブ治療抵抗性の肝細胞癌に対する肝動注化学(塞栓)療法の有用性 |
|
|
|
國吉 政美 |
(国立病院機構 小倉医療センター 内科) |
|
New FP療法を中心とした集学的治療が有効であった多発肺転移を有する肝細胞癌の一例 |
|
|
|
出口 章広 |
(香川大学医学部消化器神経内科) |
|
動注に伴う肝動脈狭窄後もインターフェロン併用PMC療法で完治しえた肝細胞癌症例の1例 |
|
|
|
酒井 輝文 |
(雪の聖母会 聖マリア病院 消化器内科) |
|
Third lineとして施行したゲムシタビン併用FP肝動注療法によって急速な腫瘍消失を呈した肝細胞癌の一例 |
|
|
|
有松 秀敏 |
(久留米中央病院) |
|
門脈腫瘍栓を伴う肝細胞癌に対する化学放射線療法後の維持治療についての検討 |
|
|
|
末吉 智 |
(奈良県立医科大学 放射線科) |
|
肝細胞癌に対する肝動注化学療法 |
|
|
|
永松 洋明 |
(公立八女総合病院 肝臓内科) |
|
|
|
|
|
|
12:00 |
ランチョンセミナー1
|
第3会場 |
|
大腸癌化学療法の来し方行く末〜今何をすべきか〜
|
|
司会 |
|
紀野 修一 |
(旭川医科大学病院 臨床検査・輸血部 部長・准教授 ) |
|
演者 |
|
室 圭 |
(愛知県がんセンター中央病院 薬物療法部 部長) |
|
|
|
|
|
|
共催 |
|
株式会社ヤクルト本社 |
|
|
|
|
|
|
12:00 |
ランチョンセミナー2
|
第4会場 |
|
CVポート挿入時における看護師の役割 |
|
司会 |
|
森田 荘二郎 |
(高知医療センター) |
|
演者 |
|
野口 純子 |
(東京医科大学病院放射線部看護師) |
|
|
|
|
|
|
共催 |
|
株式会社メディコン |
|
|
|
|
|
|
13:15 |
議事総会
|
第1会場 |
|
|
|
|
|
|
13:50 |
特別講演
|
第1会場 |
|
生命の贈り物−北海道の移植医療の歩みとこれから−
|
|
司会 |
|
浜田 弘巳 |
(第35回リザーバー研究会 当番世話人)
(社会医療法人 母恋 日鋼記念病院 副院長) |
|
講師 |
|
藤堂 省 |
(北海道大学医学研究科消化器外科・一般外科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
共催 |
|
|
|
|
|
|
|
|
14:50 |
一般演題2
|
第1会場 |
|
デバイス、手技
|
|
|
座長 |
|
阪口 浩 |
(奈良県立三室病院 放射線科) |
|
|
|
花輪 真 |
(旭川市立病院 放射線科) |
|
頭頚部癌に対する動注リザーバー留置 : 顔面動脈―舌動脈の共通幹症例に対する側孔形成法の初期経験 |
|
|
|
山西 伴明 |
(高知大学 放射線科) |
|
GDA-コイル法以外の留置法によるGスパイラルカテーテルを用いた動注リザーバー療法の経験 |
|
|
|
加藤 洋 |
(聖マリアンナ医科大学 放射線医学講座) |
|
|
大腿動脈から留置するシステム-I(大動脈留置型特殊リザーバー)の現状報告 |
|
|
|
板野 哲 |
(久留米中央病院) |
|
|
320列Area Detector CTによる4-D Imaging Flow Checkで寄生動脈の存在が示唆された1例 |
|
|
|
新槇 剛 |
(静岡県立静岡がんセンター 画像診断科) |
|
|
|
|
|
|
15:25 |
一般演題3
|
第1会場 |
|
合併症
|
|
|
座長 |
|
竹内 義人 |
(国立がん研究センター中央病院 放射線診断科) |
|
|
|
櫻井 康雄 |
(手稲渓仁会病院 放射線科) |
|
フィブリンシースがcilostazol投与で消失したと考えられた1例 |
|
|
|
前田 新作 |
(奈良県立医科大学 放射線科) |
|
CDDP動注によると思われるアナフィラキシーショックをきたした2例 |
|
|
|
栗延 孝至 |
(愛知県がんセンター中央病院 放射線診断・IVR部) |
|
側孔からの逸脱コイル回収に難渋した一例 |
|
|
|
山本 浩詞 |
(住友病院 放射線科) |
|
|
肝動脈リザーバー長期留置後に肝動脈仮性動脈瘤破裂をきたした1例 |
|
|
|
久保 聡一 |
(洛和会 音羽病院 画像診断治療科) |
|
|
|
|
|
|
16:00 |
教育講演1
|
第1会場 |
|
|
|
司会 |
|
熊田 卓 |
(大垣市民病院 消化器科) |
|
講師 |
|
大曲 貴夫 |
(静岡県立静岡がんセンター 感染症内科 部長) |
|
|
|
|
|
|
|
共催 |
|
ファイザー株式会社 |
|
|
|
|
|
|
17:10 |
ポスターワークショップ1
|
第2会場 |
|
CVポート挿入1
|
|
|
座長 |
|
稲葉 吉隆 |
(愛知県がんセンター中央病院 放射線診断・IVR部) |
|
|
|
末吉 智 |
(奈良県立医科大学 中央放射線部) |
|
既存のカテーテルルートを用いてCVポート留置後septic emboliを来した一例 |
|
|
|
堀川 雅弘 |
(旭川厚生病院 放射線科) |
|
内頸静脈アプローチによる中心静脈リザーバー留置時のカテ折れ予防に対する工夫について |
|
|
|
寺田 尚弘 |
(済生会松阪総合病院 放射線科) |
|
ペースメーカー留置患者への中心静脈リザーバー留置 |
|
|
|
生口 俊浩 |
(福山市民病院 放射線科) |
|
頭頚部悪性腫瘍患者におけるCVポート留置経路:前腕と鎖骨下の比較検討 |
|
|
|
赤羽 明生 |
(岩手医科大学医学部放射線医学講座) |
|
|
|
|
|
|
17:50 |
ポスターワークショップ2
|
第2会場 |
|
CVポート合併症
|
|
|
座長 |
|
貞岡 俊一 |
(東京慈恵会医科大学 放射線科) |
|
|
|
浅井 望美 |
(国立がん研究センター中央病院 看護部) |
|
CVPカテーテルの留置後先端移動による合併症を減らすための取り組み |
|
|
|
山本 和宏 |
(大阪医科大学 放射線医学教室) |
|
CVポートカテーテル先端に生じた気泡を伴う血栓形成の2例 |
|
|
|
徳江 浩之 |
(国立がん研究所センター中央病院 放射線診断科) |
|
松葉杖の使用が関与したと思われる中心静脈ポートカテーテル断裂の1例 |
|
|
|
佐藤 健司 |
(愛知県がんセンター中央病院 放射線診断・IVR部) |
|
中心静脈ポートの抜去に難渋した1例 |
|
|
|
桜井 康雄 |
(手稲渓仁会病院 放射線診断科) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9:30 |
ポスターワークショップ3
|
第2会場 |
|
看護、CVセンター
|
|
|
座長
|
|
森田 荘二郎 |
(高知医療センター) |
|
|
|
笹川 良子 |
(愛知県がんセンター中央病院 看護部) |
|
CVリザーバー留置後の合併症低減を目的とした中放看護師の取組みと成果 |
|
|
|
中谷 かおる |
(奈良県立三室病院 看護部 外来) |
|
当院における「中心静脈ポート取扱い登録看護師制度」の取り組みについて −研修企画から制度のしくみつくりと運用開始 |
|
|
|
武藤 朋子 |
(昭和大学横浜市北部病院 安全管理室) |
|
皮下埋め込み型中心静脈ポート穿刺針固定方法の検証〜誤穿刺防止機能を備えた穿刺針をより安全に使用するために〜 |
|
|
|
平安 奈美子 |
(市立川西病院) |
|
外来化学療法を安全・確実に実施するために −CVポートアセスメントシートを活用して− |
|
|
|
内藤 のぶ子 |
(日鋼記念病院 外来化学療法センター) |
|
当院CVセンター運営の現状報告 |
|
|
|
芝 奈津子 |
(国立がん研究センター中央病院 放射線診断科) |
|
肝動注リザーバー留置術/自己抜針指導クリニカルパスにおける再評価 |
|
|
|
坂田 正治 |
(愛知県がんセンター中央病院 看護部) |
|
システム-I(大腿動脈留置型特殊リザーバー)を用いた持続動注療法時のマイクロカテーテル固定の工夫についての報告 |
|
|
|
篠原 文仁 |
(久留米中央病院 看護部) |
|
|
|
|
|
|
10:45 |
特別企画
|
第1会場 |
|
これからのリザーバー研究会を考える
|
|
|
座長 |
|
荒井 保明 |
(リザーバー研究会 代表世話人)
(国立がんセンター中央病院) |
|
|
|
|
関 裕史 |
(新潟県立がんセンター新潟病院 放射線診断科) |
|
リザーバー研究会の歴史 |
|
|
|
|
東原 秀行 |
(福岡大学病院 放射線科) |
|
リザーバー研究会が作ってきたこと |
|
|
|
|
曽根 美雪 |
(岩手医科大学 放射線科) |
|
外から見たリザーバー研究会 |
|
|
|
|
谷川 昇 |
関西医科大学 医学部 放射線科学講座 |
|
|
リザーバー研究会だからできたこと、できること |
|
|
|
−動注 |
|
|
|
|
稲葉 吉隆 |
(愛知県がんセンター中央病院 放射線診断・IVR部) |
|
|
−CVポート |
|
|
|
|
森田 荘二郎 |
(高知医療センター) |
|
リザーバー研究会が目指すべきもの |
|
|
|
|
荒井 保明 |
(リザーバー研究会 代表世話人)
(国立がんセンター中央病院) |
|
|
|
|
|
|
|
12:30 |
ランチョンセミナー3
|
第3会場 |
|
プラチナ系抗癌剤を用いた肝細胞癌に対するIVR治療の現状
|
|
|
司会 |
|
齋藤 博哉 |
(旭川厚生病院 IVRセンター長) |
|
演者 |
|
板野 哲 |
(久留米中央病院 院長) |
|
|
|
|
|
|
共催 |
|
大日本住友製薬株式会社 |
|
|
|
|
|
|
12:30 |
ランチョンセミナー4
|
第4会場 |
|
CVポートは怖くない!〜安全・感染管理の視点から〜
|
|
|
司会 |
|
井隼 孝司 |
(山陰労災病院 放射線科 部長) |
|
演者 |
|
桐 則行 |
(旭川市立病院 感染対策室 看護師長) |
|
|
|
|
|
|
共催 |
|
東レ・メディカル株式会社 |
|
|
|
|
|
|
13:40 |
教育講演2
|
第1会場 |
|
局所進行乳癌に対する動注療法―局所再発・皮膚転移への挑戦
|
|
|
司会 |
|
曽根 美雪 |
(岩手医科大学 放射線科) |
|
講師 |
|
小川 普久 |
(聖マリアンナ医科大学病院 放射線治療センター) |
|
|
|
|
|
|
|
共催 |
|
|
|
|
|
|
|
|
14:40 |
一般演題4
|
第1会場 |
|
CVポート挿入2 |
|
|
座長 |
|
関 裕史 |
(新潟県立がんセンター新潟病院 放射線科) |
|
|
|
東原 秀行 |
(福岡大学病院 放射線科) |
|
Micropuncture introducer setを使用したエコーガイド下腋窩静脈CVポート造設術の経験 |
|
|
|
谷口 博順 |
(日本赤十字社医療センター 消化器内科) |
|
閉塞鎖骨下静脈に対するCVポート留置の有用性について |
|
|
|
高柳 智保 |
(静岡県立静岡がんセンター 画像診断科) |
|
超音波カラードップラー長軸穿刺ガイドを用いた内頸静脈穿刺による中心静脈リザーバー留置法 |
|
|
|
田部井 勇助 |
(がん・感染症センター 都立駒込病院) |
|
超音波ガイド下経頚静脈中心静脈ポート留置の検討 |
|
|
|
佐藤 巳喜夫 |
(龍ケ崎済生会病院 消化器内科) |
|
上腕ポートの有用性 〜乳癌領域の特性〜 |
|
|
|
関根 進 |
(がん・感染症センター都立駒込病院 乳腺外科) |
|
|
|
|
|
|
15:20 |
一般演題5 |
第1会場 |
|
胃・大腸・胆・膵癌 |
|
|
座長 |
|
渡邊 正志 |
(東邦大学医療センター大森病院) |
|
|
|
新槇 剛 |
(静岡県立静岡がんセンター 画像診断科) |
|
S-1 failureとなった胃癌肝転移に対する2nd line肝動注化学療法の治療成績 |
|
|
|
関 裕史 |
(新潟県立がんセンター新潟病院 放射線診断科) |
|
全身化学療法不応胃癌肝転移に対するCDDP+WHF療法 |
|
|
|
山浦 秀和 |
(愛知県がんセンター中央病院 放射線診断・IVR部) |
|
当院における大腸癌肝転移症例に対する肝動注化学療法の位置づけと治療成績 |
|
|
|
森田 吉多佳 |
(国立病院機構 神戸医療センター 放射線科) |
|
全身化学療法不応例に対する肝動注化学療法:Cetuximab導入後の意義 |
|
|
|
佐藤 洋造 |
(愛知県がんセンター中央病院 放射線診断・IVR部) |
|
大腸癌肝転移に対するBi-Weekly High dose 5FU(B-WHF)療法 |
|
|
|
山浦 秀和 |
(愛知県がんセンター中央病院 放射線診断・IVR部) |
|
切除不能進行胆管細胞癌に対する集学的治療 〜リザーバー動注化学療法を中心に〜 |
|
|
|
鉾立 博文 |
(旭川厚生病院 放射線科) |
|
当院における切除不能局所進行膵癌に対する膵動注化学療法の検討 |
|
|
|
町田 卓郎 |
(北海道消化器科病院 内科) |
|
|
|
|
|
|
16:16 |
次期当番世話人あいさつ、閉会の辞 |
第1会場 |
|
|
|
新槇 剛 |
(第36回リザーバー研究会 当番世話人)
(静岡県立静岡がんセンター 画像診断科)
|
|
|
|
浜田 弘巳 |
(第35回リザーバー研究会 当番世話人)
(社会医療法人 母恋 日鋼記念病院 副院長) |
|